本日は晴天にも恵まれて、大人・子ども合わせて60名ほどの方がいらしてくださいました。
朝はまだ寒いせいか、午後から来訪者が多かったです。
お昼にプレーリーダーがホットケーキを作っていると、お弁当を持ってきていない子どもや家族が近くのスーパーで材料を調達し、見ようみまねで火を使って、わいわいがやがやとホットケーキや串焼きを作っていました。子ども達が作るホットケーキには砂糖など一切入っておらず、ホットケーキ本来の味を楽しむことが出来ました
。口に含む前までは粉っぽいかなと思っていましたが、みんな口に入れると「美味い
」の一言と、幸せそうな表情でした
。友達同士、外でわいわいがやがやと作る料理は、砂糖よりももっと大切なものが含まれてるのでしょうね
。
ロープ遊びをしていた男の子たちの様子を見ていた時のこと、最初は何となく役割分担ができてしまっているような感じだったのが、知恵を出しあい工夫していくうちにその役割分担がだんだん崩れ、みんな同じように遊べるようになったというできごとがありました。仲間からの信頼を勝ち取る様子や、本人が自信をつけていく感じがとてもよくわかりました
。
今日1日に限らず、一年間のプレーパークでの活動を通して、子どもが失敗してもいいから自らの体験を通して学んでいく大切さ、それを大人が見守る勇気を学びました。プレーパークと子どもたちには感謝の思いでいっぱいです。