今週土日もたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました
特に日曜日は近くでおまつりやバザーがあった関係で、通り掛かりに遊びに来てくれた人が多かったようです。
遊びもいろいろ見られました
こんなに寒いのに、子どもたちはやっぱり泥遊びが大好き
竹を切ってきて水路をつくったり、落とし穴をつくったり、泥だんごで戦いしたり…最初の犠牲者に選ばれるのはやっぱりプレーリーダー今週も子どもたちにオナモミや泥だんごで襲撃されていました
4年生の男の子、「外より水の中の方があったかい泥の中は…氷みたい」…カゼひかないようにね
たっぷり遊んだあとは、火遊びの子に混じって、暖をとる子も…。やっぱり冬でも着替えはあった方が便利ですね
工作場も人気定番の椅子やつくえの他、弓矢や飛行機をつくったり、戦いしてた子が盾をつくりに来たり…遊びって繋がってますよね
珍しいとこでは「しし威し」小学2年生の男の子から日記に書いてねと掲載希望がありました(笑)
ロープのタイヤターザンにも行列が…
5月から始まってはや半年。子どもたちも親御さんたちも場にもリーダーにも慣れて来て、遊びの展開も広がってきて、常連のお母さんからは「ゆったりのんびりわくわくな場所になってきたような感じ」と声をかけてもらいました
前に来たお友だちも久し振りに来てみてね大分雰囲気が変わってきたかも…